発表者の方へ

〈個人情報保護について〉

対象者が特定されることがないよう、十分に留意してください。
発表だけでなく質疑応答の際にも、個人が特定されないように配慮してください。

一般演題(口演)発表者の方へ

  • 本学術集会ではすべて、PC(パソコン)と液晶プロジェクターによる発表となります。
  • 使用 PC は Windows 10、アプリケーションは PowerPoint 2019 です。ご自身のパソコンの持ち込みはご遠慮ください。

1)発表方法

  • 発表者は発表用データ受付を済ませ、演題群開始時間の5 分前までに「次演者席」にご着席ください。
  • 発表時間は一題につき、15 分(発表 10 分、質疑応答 5 分)を予定しています。
  • 発表者は各自で PC を操作して発表を行ってください。口演終了 1 分前と発表終了時にお知らせをいたします。口演時間の厳守をお願いいたします。
  • 発表者は座長の進行に従ってください。

2)データファイル

  • 受付可能なメディアは、USB フラッシュメモリーのみです。ウィルス対策をしたパソコンで作成し、保存してください。
  • 発表データ作成の際はWindows 標準フォントをご使用ください。
  • PowerPoint スライドはワイド画面(16: 9 )で作成してください。
  • 作成したデータのファイル名は、「演題番号-name(ローマ字)」とし、すべて半角で保存してください。
    例:「O1-1-suzuki」

3)発表用データ受付(「PC受付」

受付場所 1 階講堂前  受付時間 8 :45~13:00
  • 発表用データは本学術集会で用意したPC にコピーします。
  • ご持参のメディアはウィルスチェックならびに動作確認後、その場で返却いたします。
  • 受付終了後は、修正できません。
  • コピーしたデータは学術集会終了後、学術集会事務局で責任をもって削除いたします。

一般演題(ポスター)発表者の方へ

1) 受付・掲示

  • 発表者は、9:00~10:00の間に、演題番号を表示したボードにポスターを掲示してください。
  • 演題番号(20㎝×20㎝)と画鋲は事務局で用意します。
  • 下記のボードのサイズをご参照の上、ポスター本文は縦 120㎝×幅 90㎝に収まるようにしてください。
  • 本文とは別に、縦 20㎝×幅 70㎝に収まるように演題名・所属・演者名を記入したタイトルをご用意ください。
  • ポスター撤去の時間は、17:00~17:30となります。撤去時間を過ぎた後のポスターにつきましては、学術集会事務局で処分させていただきますので、ご了承ください。

2)発表方法

  • 発表は座長を置かない自由討議形式で行います。
  • 発表者は16:30〜17:00の間、ポスター前で待機し、参加者と質疑応答や意見交換を行ってください。

利益相反状態の開示について(口演・ポスター発表)

  • 筆頭および共同演者全員の利益相反状態を開示してください。
  • 口演の場合、2 枚目の発表スライド(演題・演者等を紹介するスライドの次)に開示してください。
  • 口演発表のスライド例

ポスター発表ではポスターの最後に文章にて開示して下さい。

一般演題(口演)座長の方へ

  • 学術集会に来場されましたら「座長・演者受付」までお立ち寄りください。
    また、担当発表演題群の開始10分前までに各会場の「次座長席」にご着席ください。
  • 発表時間は一題につき、15分(発表10分、質疑応答5 分)を予定しています。
  • 担当の演題群の進行は座長に一任しますが、時間内に終了するようお願いいたします。
  • 発表者の欠席が出た場合には、発表を繰り上げて進行してください。

講演・シンポジウム等の演者および座長の方へ

  • 学術集会に来場されましたら「座長・演者受付」までお立ち寄りください。
  • 受付終了後、係りの者が控室にご案内いたします。控室にて打合せをお願いいたします。
  • 講演用スライドは『一般演題(口演)発表者の方へ』をご参照ください。なお、利益相反状態の開示をお願いいたします。
  • 講演用にコピーしたデータは学術集会終了後、学術集会事務局で責任をもって削除いたします。
  • 各講演・シンポジウムの進行は座長に一任しますが、時間内に終了するようお願いいたします。